秋から冬にかけての寒い季節では、水道の配管パイプが凍結することがあります。北部の寒い地方ではなくても、深夜から朝方は急激に温度が下がりますので、注意が必要です。今回は、蛇口や水道配管の凍結防止対策をご紹介します。
水道管の凍結ってなに?
外の気温が低くなると、水道管の中に通っている水が凍結することがあります。水が凍結すると水道管が詰まり、水道が使えなくなります。それだけではなく、水は固体になると膨張しますので、最悪の場合、水道管の破裂を引き起こします。
以下のような場合は、水道管の凍結が起こりやすいため、特に注意が必要です。
- 最低気温がマイナス4度を下回る場合。水道管が凍結する確率が上がります。
- 夜寝る前や旅行や出張で長期に家を空ける場合。通水しない期間が長いと凍結しやすくなります。
- 野外の水道や建物の外壁に水道管が露出している場合。
- 北向きで日が当たりにくく気温が下がりやすい場所や、風当たりが強い場所の場合。
凍る前にやりたい凍結防止対策
水道管が凍結しやすい状況を理解したうえで、さらに水道管の凍結を防止するためには、どのような対策をすれば良いのでしょうか。
■水を少し出しておく
凍結防止でもっとも簡単な方法は、蛇口を少しだけ開けて、水をちょろちょろと出しておくことです。流れている水は凍りにくいという特性を利用します。1階だけでなく2階にも蛇口がある場合は、1階と2階の蛇口を両方とも開けておきましょう。
■むき出しの水道管を保温する
水道管がむき出しになっている部分は、保温剤などを巻いて温度の低下を防ぎます。ホームセンターに行けば、筒状のパイプカバーや保温テープが売っています。わざわざ購入しなくても、いらない布や、発泡スチロールでも代用できます。水道管がぬれないように上からビニールをかけておくのも有効です。空気よりも水の方が熱(温度)を伝えやすいため、水道管はできるだけぬらさないようにしましょう。
■排水する
長期間水道を使用しない場合は、排水をして水道管を空にしておくことが有効です。寒冷地の水道には、水抜き栓が設けられている場合があります。必ず排水をしておきましょう。
■メーターボックスを防寒する
水道のメーターボックスをあらかじめ防寒しておきます。地下式のものは、布や新聞紙、発泡スチロールでメーターボックスを覆います。地上式のものは、段ボールで全体を囲むことで保温効果を期待できます。
それでも凍ったときの凍結対処法
どんなに凍結対策をしていても、水道管が凍ってしまうことがあります。水道管が凍結してしまったら、どのような対処すれば良いのでしょうか。
■自然に解凍するのを待つ
日中になり気温が上がってくると、自然に凍結が解消されます。もっともシンプルで一般的な方法です。
■配管部分を温める
凍結している部分に布をかけて、その上からぬるま湯を注ぎます。即効性はありますが、やけどには注意しましょう。ドライヤーの温風で配管を温めるのも効果的です。
■業者を呼ぶ
水道管が破裂してしまった場合は、まず止水栓を閉めて水道を止めます。その後に専門の業者を呼んでください。水道管の修理費用は、基本的に自己負担です。しかし、住宅金融公庫から融資を受けている場合は「住宅金融公庫特約火災保険」より損害額の一部が補てんされる場合があります。詳細は、保険の適用項目を確認してみましょう。
水道管の凍結には適切な事前対策を
あらかじめ凍結対策をしておけば、水道が凍結しづらくなるでしょう。一度、凍結対策をしてしまうと、当分はメンテナンスをする必要もなくなります。寒くなる前に凍結対策をしてみるのはいかがでしょうか。
コメント