インパクト勝負!個性派の表札で自宅のエクステリアをおしゃれに

表札

家に入るとき、最初に目につくのは表札です。表札はシンプルに名字が書かれたものが一般的ですが、お家のエクステリアのひとつと考えれば、おしゃれにアレンジすることもできます。今回は、手軽でインパクトのある表札のリニューアル方法をご紹介します。 

そもそも何のために表札があるのか

日本で本格的に表札が広まったのは、大正時代の関東大震災以降といわれています。表札を掲げ始めた理由は、日本の郵便制度と関係しているという説があります。日本の郵便制度では、郵便物を「住所」に届けるのではなく「個人」に届けるという考え方があり、その結果、表札を掲げるようになったそうです。
名字だけではなく、食品衛生責任者やアマチュア無線技士など、職業や技能を持っていることを証明するために、表札として掲げることもあるそうです。
ちなみにイギリスでは、郵便物は「個人」ではなく建物のある「住所」に届けるという考え方のため、前に住んでいた人の郵便物が届くことも多いそうです。

カポッとかぶせて表札リニューアル

日常生活で毎日目にする表札を手軽にアレンジできる「カポット」をご紹介します。既存の表札の上にかぶせるだけで、自分好みの表札にリニューアルさせることができます。カポットなら字体や形が自由自在。曲線を生かした形や透明感のあるアクリルデザインなど、個性的な表札を簡単に作れます。

中古住宅やリフォーム住宅を購入された方向けに、今ある表札を元に新しい自分好みの表札を作ることができます。古い表札の上からぴったりとかぶせ、接着剤や両面テープで固定するだけです。表札のお手軽リニューアルが可能です。
注文のときに現在の表札のサイズを伝え、そこから縦・横に5mm、出幅に3mmプラスしたサイズで製作します。そのため、到着した商品がうまくはまらないということはありません。

 かぶせる表札

「カポット」

インパクト重視の表札も

既存の表札を付け加えるなら、インパクトのある表札も可能です。ステンレスと木目調を基調としたモダンな表札や、ローマ字の筆記体を金属でかたどった表札など、人目を引く表札があります。書家による手書きの毛筆表札もあります。毛筆の細かいハネやハライをミリ単位で高度なカット技術で再現しています。和風で力強い印象を与える筆文字ですが、ご自宅の外壁や門に合うように、現代的にスタイリッシュに仕上げることも可能です。文字に厚みをもたせる設計にすることで、重厚感のある美しさを引き出しています。これらの繊細で存在感のある表札は、注文をいただいてから書家が一筆一筆心を込めて書いているため、地球上にたったひとつの表札に仕上がります。
今までの表札は一度固定してしまうと取り外しができませんでしたが、「書ASOBI表札」はご自宅の壁面に金具を取り付け、その金具に作成された表札を取り付ける構造です。DIY経験のない人でも簡単に取り外しができ、メンテナンスも気軽に行えます。一度表札を作ってしまえば、引っ越ししてもまた取り付けることが可能です。

イージーメンテナンス

「書ASOBI表札(SHO ASOBI SIGN)」

▼JUICY GARDEN reccomend

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP