もう物置とは言わせない!すてきなスモールハウス
輸入物置のデザイン性の高さは日本でもよく知られていますが、最近は国産にも優れたデザインのものが増えてきました。耐久性や機能性だけでなく、エクステリアを充実させるには物置のデザインにもぜひ注目したいところ。もはや物置とはいえないレベルのすてきな物置を見ていきましょう。
世界の物置メーカー
ユーロ物置といえば、オーストラリアのブリスベンに拠点を置くABSCOインダストリーズです。25年の実績を持ち、その評価はEU諸国、オセアニア、東アジア地域まで高まっています。
ユーロ物置の特徴は、シンプルでスタイリッシュなデザインと、世界特許のスナップタイト工法(=簡単設置)、受注供給まで最短時間やアフターサービスが充実していることで、顧客満足が大変高いメーカーです。エクステリアをセンスアップするおしゃれさと簡単に設置できるスナップタイト工法が人気です。
メタルシェッドなら、イギリスのTRIMETAL社が有名です。40年の歴史を誇り、価格以上の値打ちがあると評価の高いメーカーです。TRIMETALの物置は、バイクやスポーツ用品の収納に最適です。ユニークなデザインや耐久性・耐火性・安全性が特徴で、さらに、英国内ではメンテナンスフリーとなっています。さすがに英国を代表するメーカーだけあって、他製品とは一味違う本物の強さを持つ物置です。国内外の評価も高く、日本で開催された見本市で英国を代表するメーカーのひとつに選ばれたことでEUから表彰されました。これを機に極東地域への進出を果たしました。


国産も負けてない
国産にもデザイン性に優れた物置が数多くあります。軽量で強度の高いFRP(繊維強化プラスチック)から木製まで、その可愛さはもう「小さな家」と言ってもいいでしょう。
簡単な木製物置も数多くありますが、みなさまの心配は一つ「すぐ腐る」。安価なものは1年でダメになることも多く、失敗した経験がある方も多いはず。そんな方にこそ、今度は耐久性の高い木製物置を使ってほしいものです。
木製は腐ることが心配とご不安な方からは、FRP製の木製そっくりな物置が支持されています。


物置は使い道がたくさんのスモールハウス
屋外で使う物や、普段使わない物を収納しておく物置ですが、もう少し大きなものならガレージに、もっと拡張すれば立派なスモールハウスになります。物置の用途が広がれば、エクステリアのデザインや、屋外でできることの可能性もどんどん広がっていくでしょう。
たかが物置、されど物置。自由な発想が新たなライフスタイルを提示してくれます。
コメント